A

この仕事の先輩のインタビュー

インフラ系
2013年入社
Aさん
 

インタビュー

一日のスケジュール 出勤からどういった事をやるか
新規に立ち上げた部署に配属されたので試行錯誤の毎日です。社内システム全体を見渡さなければならなくて、これまで行ってきた業務と異質です。幅広い知識が問われるため、業務のために必要な知識や経験を積んでいきたいと思います。
キャリアを積んでいくためにしたこと
長く製造業に従事していたため、IT業界に転職する際は、ITスクールに通い資格の取得に励みました。第三者に客観的に能力をアピールするには、資格の取得が最適だと思ったからです。ITにも幅広いジャンルの資格がありますが、私はネットワーク/サーバー系に絞ってシスコ技術者やLinux技術者の取得を目指しました。入社した後も、知識や見聞を広めるためにIT系に限らず、経営や経済の勉学に励んでいます。
このおかげで成長できたと感じるプロジェクト
初めて配属された大手食品メーカーのシステム運用業務では、異常発生時に迅速かつ的確な対応が行えるよう、シミュレーションや訓練を重ね対応に備えていました。お客様の重要なシステムを預かるという使命の基に業務を遂行していたので自分自身の成長に繋げることが出来たと思います。
入社~現在までの軌跡
入社して初めて配属されたのは大手食品メーカーのシステム運用業務でした。そこではオペレーターとして、システムの監視、異常時の障害対応、定例作業を主とした業務を担当してきました。エラー発生時はミスなく速やかに対応をしなければならない為、神経をすり減らす日々でした。その後はインフラのスキルを磨き、今では情報システム部に携わっています。
Xsiに決めた理由
たまたま求人してたから応募したのが本心です(笑)。ただ応募してからの返信が早かったのが印象に残っています。他の企業では、応募しても何も反応がない会社もあったので、、、そんなところからも人材を大事にする、多くの人の可能性を見つけるという姿勢を感じられました。
入社してからのXsiの好きなところ
1人1人の希望を実現しようとしてくれます。会社の意向が強く、自分の話を聞いてくれなかったということはなく、実現に向けて一緒に考えてくれ、成長をバックアップしてくれるところです。
入社前後のギャップ
みんなで組織を作り上げていこうという姿勢が大きい印象を受けます。風通しの良い社風で、個々の意見に耳を傾けて自分の意見が必要とされていることを実感できます。
インフラ構築の今後はどうなりますか
インフラ系エンジニアを取り巻く環境は、モバイルデバイスの増加、クラウドサービスの普及などIT産業の拡大を要因として着実に変化しています。
たとえばレストランで注文を取るにもタブレット型の専用端末を使用したり、小売店でも在庫確認や発注のために端末を使用しています。このようにIT産業はかなり広い範囲に広がってきています。
一方で、IT産業においては慢性的なエンジニア不足が解消せず、2030年には約59万人が不足するとも言われています。日本の経済成長において重要な課題と言えます。
「人材は足りない」ということを前提に考える必要があり、1人1人が生み出す付加価値を高める事が重要になると思います。
これからの私
今後は会社の経営に占める情報の位置づけは高まっていき、経営と情報はより密接になります。
この二つの分野が分かる人材はまだまだ足りないと思います。人とは違った競争優位性を持つ為にも経営を学び、IT経営戦略の立案に関わることが出来ればと思います。
 

他の先輩インタビュー